プロがあなたの理想的な暮らしを実現します
築50年の平屋戸建てをリノベーションしもっと永く暮らせる住まいへ
築50年の平屋戸建てをリノベーションすることになったお施主であるS様。
目指したのは、「木の風合いがあるシンプルな家」でした。
経年の風合いを感じさせる梁を一部見せることでアクセントとなっているリビングは、天井高により縦にも広々とした印象の明るい空間。
ライティングレールを配して、古い部分を上手く利用しています。
畳から変更したフローリングはナラ樫材を使用。
見た目の美しさと実用としての堅牢さを持ち合わせ、古くから日本の建材として使われてきた床材は、残した部分と自然と溶けあい、置ける家具を選びません。
過去にも数度、改修を繰り返して住み繋いできた一軒家。
おかげで手入れは行き届き、築“半世紀”とは思えないほど良い状態でした。
そのため、梁の他にも刷新されて間もなかったキッチンは壁を取り払いつつ設備は残すなど、既存を上手く活かしながら「エコリノベ」を実践。
その分全体のかかる費用を抑え、お風呂、トイレ、洗面台など、生活に欠かせない部分はしっかりリニューアルしています。
もうひとつこだわったのは、廊下の新設。
居室一部をリビングと玄関をつなぐ廊下に変えつつ、側面を半透明のガラス引戸にすることで、庭とのつながりを確保したまま家の奥まで光が届き、いつも気持ち好い風が抜けていきます。
素朴であたたかい空間で家の経年を楽しみながら、これからも一緒に年を重ねていける戸建てリノベーション事例となっています。
目指したのは、「木の風合いがあるシンプルな家」でした。
経年の風合いを感じさせる梁を一部見せることでアクセントとなっているリビングは、天井高により縦にも広々とした印象の明るい空間。
ライティングレールを配して、古い部分を上手く利用しています。
畳から変更したフローリングはナラ樫材を使用。
見た目の美しさと実用としての堅牢さを持ち合わせ、古くから日本の建材として使われてきた床材は、残した部分と自然と溶けあい、置ける家具を選びません。
過去にも数度、改修を繰り返して住み繋いできた一軒家。
おかげで手入れは行き届き、築“半世紀”とは思えないほど良い状態でした。
そのため、梁の他にも刷新されて間もなかったキッチンは壁を取り払いつつ設備は残すなど、既存を上手く活かしながら「エコリノベ」を実践。
その分全体のかかる費用を抑え、お風呂、トイレ、洗面台など、生活に欠かせない部分はしっかりリニューアルしています。
もうひとつこだわったのは、廊下の新設。
居室一部をリビングと玄関をつなぐ廊下に変えつつ、側面を半透明のガラス引戸にすることで、庭とのつながりを確保したまま家の奥まで光が届き、いつも気持ち好い風が抜けていきます。
素朴であたたかい空間で家の経年を楽しみながら、これからも一緒に年を重ねていける戸建てリノベーション事例となっています。
図面・概要
物件名
戸建て木造住宅S様邸
所在地
東京都目黒区
構造
木造平屋
築年月
1965年
専有面積
71.00㎡
施工費用
500万円台